【機能性表示食品検定とは】
機能性表示食品制度の普及と啓蒙のため、生涯学習を目的とする
一般の方々をはじめ、食品、健康産業にかかわる方を対象とした
機能性表示食品に関する知識を認定する検定です。
それぞれの検定レベル応じた知識を学ぶための講座、
および、認定試験をご用意しました。
数多くの届出実績がある専門家が監修した内容に基づき、
レベルに応じた知識を学び検定を受験することができます。
超高齢化社会に突入した日本において、健康寿命をのばし、
病気にならない未病対策のために、「食」に関する知識は必須不可欠です。
健康食品、サプリメントがあふれる世の中において、
正しい知識を得ることで、必要なものを取捨選択できる力が身につきます。
講師は、2018年、2019年、国立・理化学研究所の機能性表示食品講座
の講師に選ばれた当協会会長の持田騎一郎がいたします。
3ヶ月で、メールと動画によるWEBセミナーで、機能性表示食品をマスター
今後、健康食品、サプリを販売していこうと思う企業は、
まず、機能性表示食品化を考えないとビジネスになりません。
また、就職や転職をする場合に、
「機能性表示食品」を知っていることは「大きな強み」になります。
そうした、機能性表示食品のスキルを認定する
「機能性表示食品検定」がスタートします。
認定は、初級、中級、上級です。
・初級:基礎編。法的な概念、機能性表示食品の必須条件
・中級:届出編。機能性表示食品の届出方法、医学臨床の基礎
・上級:実践編。売れる機能性表示食品の作り方、不備指摘への対応方法
・全受講生対象補講:2019新ガイドライン解説
などについてそのスキルを検定試験ではかり、認定します。
この検定試験のためのメールとWEB動画による「対策講座」を
ご用意しました。
1ヶ月目:初級エントリーコース
2ヶ月目:中級アドバンスドコース
3ヶ月目:上級エキスパートコース
4ヶ月目:補講(2019年、新ガイドライン解説)
※過去2回の講座では、のべ70名以上の参加者がありました。
機能性表示食品スタート時から蓄積したノウハウをご提供します。
凝縮した内容を分かりやすく短期間でマスターできます。
【1つのコースの基本構成】
「メールセミナー週5本+動画セミナー週1本」
が、計4週配信されます。
【講師】
数々の機能性表示食品の届出支援で実績があり、
国立・理化学研究所の「機能性表示食品」講座講師も務める
当協会会長 持田騎一郎(株式会社RCTジャパン代表)がつとめます。
【開講日】2020年
★初級エントリーコース 1/6(月)~2/1(土)
★中級アドバンスドコース 2/10(月)~3/7(土)
★上級エキスパートコース 3/16(月)~4/4(土)
★全受講生対処の補講:2019新ガイドライン解説(上級コース終了後配信)
【講座コンテンツ】1コース4週
1)(月)~(金) 20本のメールセミナー(5本x4週+試験対策1本)
2)(土) 5回のWEB動画セミナー(1本x4週+試験対策1本)
3)WEB検定試験
4)補講動画1本(新ガイドライン解説)
【料金】(税別)
機能性表示食品検定のためのメールとWEB動画学習コース
3つをセットにしたお得なプランがあります。
・初級エントリーコース:30,000円
・中級アドバンスドコース:50,000円
・上級エキスパートコース:70,000円
☆3コース(初・中・上)セット割引:150,000円→120,000円
【早割りセット】40%OFF
各シーズンの2ヶ月前(10月末、2月末、6月末)までのお申し込みで、
通常120,000円→90,000円
【初級エントリーコース】キャリアアップに!就職、転職の基礎知識として
機能性表示食品の制度概念、法規制、現在状況を解説します。
食品事業者、健康産業への就職・転職を考えている方
薬剤師、管理栄養士、登録販売者など、専門性を高めたい方
【中級アドバンスドコース】届出実務、SRを読めるようになりたい方へ
機能性表示食品の届出データベース、書類の書き方、
医学臨床の基礎とRCT、SRの基礎を分かりやすく解説
【上級エキスパートコース】コンサル領域を目指したい方へ
機能性表示食品を新たに企画開発する場合のすすめ方、
新規成分、機能性表示の届出で、起きる不備指摘とその対応方法
★受講のメリット
・機能性表示食品の制度および届出に関する正しい知識が得られます
・機能性関与成分、エビデンス(SR、臨床試験)の基本が学べます
・名刺に表示することで、営業ツールとして使えます
・履歴書の資格欄に記載することで、就職の武器となります
機能性表示食品検定のためのメールとWEB動画学習コース
3つをセットにしたお得なプランがあります。
この3つのコースで、機能性表示食品の全てが分かります。
【初級エントリーコース】キャリアアップに!就職、転職の基礎知識として
機能性表示食品の制度概念、法規制、現在状況を解説します。
食品事業者、健康産業への就職・転職を考えている方
薬剤師、管理栄養士、登録販売者など、専門性を高めたい方
【中級アドバンスドコース】届出実務、SRを読めるようになりたい方へ
機能性表示食品の届出データベース、書類の書き方、
医学臨床の基礎とRCT、SRの基礎を分かりやすく解説
【上級エキスパートコース】コンサル領域を目指したい方へ
機能性表示食品を新たに企画開発する場合のすすめ方、
新規成分、機能性表示の届出で、起きる不備指摘とその対応方法
【通常料金】
初級エントリーコース:30,000円
中級アドバンスドコース:50,000円
上級エキスパートコース:70,000円
3コース(初・中・上)セット:150,000円→120,000円
【通常バラ】150,000円→【セット早割り】90,000円
¥90,000
税抜価格
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
機能性表示食品検定のためのメールとWEB動画学習コース
【初級エントリーコース】キャリアアップに!就職、転職の基礎知識として
機能性表示食品の制度概念、法規制、現在状況を解説します。
食品事業者、健康産業への就職・転職を考えている方
薬剤師、管理栄養士、登録販売者など、専門性を高めたい方
¥30,000
税抜価格
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
機能性表示食品検定のためのメールとWEB動画学習コース
【中級アドバンスドコース】届出実務、SRを読めるようになりたい方へ
機能性表示食品の届出データベース、書類の書き方、
医学臨床の基礎とRCT、SRの基礎を分かりやすく解説
¥50,000
税抜価格
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
機能性表示食品検定のためのメールとWEB動画学習コース
【上級エキスパートコース】コンサル領域を目指したい方へ
機能性表示食品を新たに企画開発する場合のすすめ方、
新規成分、機能性表示の届出で、起きる不備指摘とその対応方法
¥70,000
税抜価格
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
【セミナー概要】
*目的:機能性表示食品制度の普及と啓蒙のため、
それにかかわる法律、臨床研究、成分分析、品質管理、広告、
マーケティングなど全ての知識を学ぶための場を提供し、
「機能性表示食品届出者」としてのスキルを認定する。
*期間:2018年1月~4月(4ヶ月)
*日時:第1、第3(日) 13:30~18:30(毎回5時間)
*回数:月2回x4ヶ月=全8回
*リアル講座のアジェンダ:
13:30~18:30 セミナー&ワークショップ
19:00~21:00 懇親会(自由参加)
*講座種別:
(A)リアル講座、WEBライブ講座【終了】
リアル講座+WEB講座(復習用)
(B)収録版WEB講座【販売中】 →複数割引あり
ZOOMまたはYoutubeで視聴
・2018年1~4月開催した講座を録画したものです。
・Youtubeで配信
・同一法人での複数申込みは、2人目50%OFF
¥300,000
税抜価格
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる