丸投げOK!機能性表示食品の届出支援

機能性表示食品にかかわるすべてのサポートをいたします。

お気軽にご相談ください。お見積り申し上げます。

・SR(PRISMA2020)制作

・届出資料作成(2025年新書式への変更)

・自己点検報告サポート

・論文調査

・商品企画提案

・販促企画提案など

 

お問合せ: info@kinoken.org

 


【New】「機能性表示食品」メンテナンス業務

消費者庁「機能性表示食品届出データベース」更新作業、 新ガイドラインへの対応アドバイス

月額10万円~ 機能性表示食品の担当者の休職、退職、経験不足をサポート

 

機能性表示食品検定協会(本社:東京都渋谷区、代表取締役 会長:持田騎一郎)は、機能性表示食品の担当者不在でお悩みの中小企業をサポートするため、月額低価格で利用できる「機能性表示食品届出メンテナンス」サービスを発表します。

 

2017年に創業した機能性表示食品検定協会は、機能性表示食品の普及と啓蒙のために、教育講座(機能性表示食品検定講座)の提供や届出書類の作成支援などを行っていましたが、複雑化する制度に対応できない、担当者が休職、退職してしまった、新担当者は経験不足などの理由で、消費者庁の届出データベースの情報を更新できない企業が増えています。

 

そこで、2024年12月から専門の担当者がいない部署の届出サポートをするサービスを提供します。

 

■サービス内容

・消費者庁「機能性表示食品届出データベース」の情報更新、届出書類の差し替え

 

以下は、サービス対象外(別料金)となります

・SR(様式Ⅴ)の制作

・新フォーマットへの変更

・年1回の自己点検報告

 

■こんなお悩みを抱える方(企業)に最適です

・機能性表示食品をすでに届出しているが、

消費者庁の届出データベースの更新方法が分からない

・担当者が不在、離職、休職、経験不足

・製造OEM会社に相談しても対応してくれない

・販売状況の更新、組織などの変更届出ができていない

・2024年9月以降の新届出マニュアルへの対応法が不明

・表示見本(パッケージ表示)の新規制への対応方法が分からない

・2025年4月以降のPRISMA 2020対応に困っている

 

・製造所固有記号の届出方法が分からない

 

■お見積り、お問合せください

Mail: info@rctjapan.org

Tel: 090-3499-6077

 


【New】「機能性表示食品」自己点検報告サービス

「機能性表示食品」自己点検サービス(1製品)

機能性表示食品(1製品)に関し、年1回の自己点検サポートをいたします。

・消費者庁「機能性表示食品届出データベース」

 

・様式Ⅴにかかわる論文の再検索

 

・SRの再作成は別費用となります。

 

※ご請求書が必要な場合は、銀行振込を選び、「請求書希望」とご記載ください。

 

¥220,000

  • 在庫あり
  • お届け日数:1~3日

■サポート責任者:持田 騎一郎

 

機能性表示食品検定協会 会長 

機能性表示食品、化粧品、医薬品、医療機器コンサルタント

一般社団法人 日本コラーゲン医学学会 理事

一般社団法人 日本先進医療研究会 薬事顧問

一般社団法人 日本ヘンプ協会 薬事顧問

株式会社 RCTジャパン 社長(薬事通販コンサルティング)

セノリティクス製薬株式会社 CEO(医薬品原料の輸入販売)

《経歴》

一橋大学 法学部卒、薬事通販コンサルタント

現在、月間100社以上の薬機法、景表法案件をコンサル。

500製品以上の機能性表示食品の開発、届出をサポート

2017年から機能性表示食品届出者養成講座を開催し、

機能性表示食品制度の普及と啓蒙に努める